お役立ち

入学式(入園式)にコサージュがダサいは間違い!素敵な女性が選ぶ色と付け方を紹介!

コサージュとリボン
Sponsored Links

入学式や入園式のスーツにコサージュを付けるのは、定番の組み合わせです。

ですが、最近ではダサいから着けたくないという方が増えているのも、また事実。

コサージュをつけると微妙に「おばさんぽい」「古臭い」気がするのが理由の一つです。

本来コサージュとはお祝い事の洋服をさらに華やかに飾ってくれるアイテム。

コサージュを着けることでトレンド感を出しつつ、本人を若くおしゃれに見せることだってできるんです。

今回は、ダサくならないコサージュの付け方や色の選び方、スーツへの合わせ方などを詳しくご紹介します。

入学式(入園式)にコサージュを付けるのはダサいは間違い!

コサージュと鞄

コサージュは、もともと15世紀の欧州で、女性の服(胴着)に着けられていた花の装飾に由来する歴史ある花飾りです。

フォーマルなお祝いの席でコサージュを身に着けることで、お祝いの気持ちを表しながら華やかに見せることができます。

まさに入学式や入園式にぴったりですね。

ですが、歴史があるからこそ「なんとなく古臭い」「おばさん感がする」などダサいと感じてしまう人も。

コサージュを着けなれていないと、コサージュの落ち着いた上品さに違和感を感じてしまうのが原因かもしれませんね。

また、コサージュの意味を知らずに見た目などで判断し付けていない方が多くなっています。

そのため「コサージュはダサい!」といったイメージがついてしまった傾向が見られます。

そんな「ダサい」イメージのあるコサージュですが、選ぶ種類つけ方によって大きく印象が変わりおしゃれに付けることができるんですよ(*^-^*)

おすすめの付け方やコサージュの選び方について紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。






おしゃれな女性が選ぶコサージュの色や付け方

花のコサージュとパール

入学式や入園式に女性が着るスーツの色は、紺やグレーのほかベージュやホワイト、優しい風合いのパステルカラーなどが定番となっています。

定番カラーのスーツにどんなコサージュを合わせるべきか、スーツに合うコサージュの色、着け方、着ける位置を説明しますね。






スーツの色にどうコサージュをあわせるか、おすすめの組み合わせがこちらです。

紺やグレーのスーツの場合

紺やグレーのスーツの場合は、コサージュは明るめのものがおすすめです。

スーツとアクセサリーだけでは出せない華やかさを演出してくれます。

特に、紺スーツは集合写真などの写真写りが全体的に暗くなりがち。

明るい色のコサージュを足すことで顔も明るく若々しく見えるんですよ(*^-^*)






白やベージュ、淡いパステルカラーのスーツの場合

白やベージュ、淡いパステルカラーのスーツの場合、淡い色合いのもの、もしくはスーツと同系色でOKです。

  • 淡いピンクや黄色
  • 淡いパステルカラー
  • アイボリー系
  • ホワイト
    などがおすすめ。

スーツもコサージュも明るめなので、全体的に優しい雰囲気で子どものお祝いにぴったりです。

ラメ入りの派手すぎるものや原色系のものは、子どもが主役のセレモニーにはおすすめできません。






着け方

コサージュがやや上向き、正面を向くようにつけましょう。

コサージュがグラグラしているとビシッと決まらないので、ピンをしっかりとスーツに刺して安定させてください。

よくある失敗が、コサージュを着けて時間がたつとだんだん下をほうを向いてしまうというもの。

正面からだけでなく横から見て、コサージュとスーツの間に余計な隙間ができていないか確認すると安心です。


入園式や卒園式の時は、子供に気を取られてコサージュまでチェックする暇がなくて、後から写真を見返したらコサージュが下を向いていた事がありました。

折角の思いでの写真にキレイに残してきたいですよね。

失敗しない為にも、しっかりと付けておくのが良いですよ!






位置

コサージュの位置は、左胸鎖骨あたりのやや上方がおすすめ。

人の視線は右から左へ流れるため、コサージュを自分から見て左側に着けることで華やかな第一印象を人に与えることができます。

さらに明るい色のコサージュが顔の近くにあると、顔が明るく見えますよ。

紺のスーツを着る場合は、コサージュのあるなしで全体の明るさが全く違ってきます。

鎖骨より下、名札を付ける胸の位置にコサージュを着けると、逆に老けたイメージになるので注意しましょう。






おすすめのコサージュ5選

3種類のコサージュ

入学式や入園式に着けるおすすめのコサージュをご紹介しますね。






おすすめコサージュ1:ピンク系

※画像をクリックすると楽天に移動します。

商品名:【日本製】ブライトオーガンジー1つ花コサージュ(ピン&クリップ付き)

安心の日本製で、コストパフォーマンスが非常に高いコサージュ。

優しい風合いのピンクと生地の繊細な透け感、花びらにあしらわれた控えめなシルバーラメがスーツを引き立てます。

コサージュにピンとクリップがついているため、バッグや髪のアクセサリーとしても使うことができます。

【日本製】ブライトオーガンジー1つ花コサージュ(ピン&クリップ付き) はコチラから購入できます。
 ▼  ▼  ▼






おすすめコサージュ2:白系

※画像をクリックするとAmazonに移動します。

商品名:(クレインズコレクション) 手作り リリー コサージュ ブローチ 2WAY クリップ ピン フォーマル シーン や エレガント な装いに(ホワイト)

大きすぎず小さすぎずスーツに着けやすいサイズ感です。

白系のコサージュはどんなスーツにも合わせやすいのがポイント。

上品でさりげなくコサージュを着けたい方におすすめです。

クレインズコレクション リリー コサージュ ブローチ 2WAY はコチラから購入できます。
 ▼  ▼  ▼






おすすめコサージュ3:ネイビー系

※画像をクリックするとAmazonに移動します。

商品名:日本製コサージュ サテンパール

ネイビーベースの色使いで、地味にならず上品なフォーマル感のコサージュです。

サテンとオーガンジー、メッシュと異素材3つを複雑に組み合わせて作りこまれた一品。

落ち着いた色味のコサージュをお探しの方におすすめです。

コサージュ サテンパール はコチラから購入できます。
 ▼  ▼  ▼






おすすめコサージュ4:パール・ブローチ系

※画像をクリックすると楽天に移動します。

商品名:アコヤ本真珠薔薇ブローチ/7.0-7.5mm/ホワイト

コサージュがちょっと苦手という人におすすめなのがパールをあしらったブローチです。

パールは入学式や入園式のアクセサリーとして定番です。

パールを中心としたブローチは清楚なフォーマル感を演出してくれます。

アコヤ真珠 バラブローチはコチラから購入できます。
 ▼  ▼  ▼






おすすめコサージュ5:ハンドメイド系

※画像をクリックするとAmazonに移動します。

商品名:MYmama 簡単 高見え コサージュ 手作りキット フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 (ホワイト)

ハンドメイドすることで世界に一つしかないコサージュを着けてセレモニーに参加することができます。

こちらのキットには分かりやすい説明書もついており、初心者でも安心。

完成品は上品で優雅なデザインとなっていて、お祝い事にぴったりです。

MYmama 簡単 高見え コサージュ はコチラから購入できます。
 ▼  ▼  ▼

おすすめのコサージュを紹介しましが、コサージュには様々な種類があります。

楽天ではコサージュの人気ランキングがあるので、素敵なコサージュが見つかると良いですね(*^-^*)

楽天のコサージュのランキングはこちらでチェックできます

楽天でコサージュランキングはこちら

入学式の後は懇談会ですよね(*^-^*)

懇談会の服装で悩んだら、こちらをチェック♪
▼  ▼  ▼

黄色の壁の前を歩く女性
小学校の懇談会の服装は何を着る?季節別のコーディネートを紹介!

この記事では、小学校の懇談会に着ていく適切な服装について紹介していきます。 最近の懇談会は、「フォーマル」「カジュアル」どんな服装で参加するのが正解なのでしょうか。 初めての小学校の懇談会であればなお ...

続きを見る






まとめ

入学式や入園式にコサージュを着けるのがダサいと感じる人が増えています。

ですがコサージュは着け方や色の選び方ひとつで、顔の印象を明るく見せたり若々しさを感じさせたりできる素敵なアイテムなんです。

さらにスーツの着回しにもコサージュはとっても便利。

入学式には明るい色のコサージュを着けて華やかさを出し、卒業式にはシックで落ち着いた色のコサージュを選べば、同じスーツでも無理なく着回せます。

こんな便利なアイテムを使わない手はありません。

この機会にぜひスーツにコサージュを合わせてみてください。

Sponsored Links
Sponsored Links

© 2023 Happy Time Powered by AFFINGER5